2023小豆を選別しているよ。
大豆の収穫を始めたいのですが、水分がまだ高そうなのと、天気もパッとしません。
ということで、オーガニック(有機)小豆を選別しました。
いやー 悪いのはわかっていたのですが、歩留まりがかなり低いです。
昨年(2022年)産の歩留まりが良かったのですが、今年〈2023年)産はちょっと大変…
収穫後、一度 転選別しているので…
まずは 比重選(動画 音がうるさいです。音量を下げてみてください)
比重選で大きく3種類に分けました。
ラインを組んではいなく、比重選後は一部手作業でフレコンに開け、最後の方は何回も循環させるため体力と時間を使います。
結局、比重選別に3日間かかりました。
その後、比重選別機を片付け、スペースを空け、
色選別→転選別→粒径選別
をセッティング。
比重の重いものは比較的簡単に選別できますが、それでも、時間当たり250kg。
(動画 音がうるさいです。音量を下げてみてください)
比重の軽いものや 粒の小さいものは ある程度良くなるまで複数回選別…
悪いものは、流量をできるだけ少なく設定したいのですが、投入口を狭くすると小豆が詰まって落ちてこなくなるのでギリギリまで流量を落とします。
時間当たり100kg~200kgが流量の下限の限界です。
今年の小豆は蒸れて傷んだ焼けたよう黒い豆が多く、選別ではじかれたものもそのままでは規格外にもなりそうにないので黒いものを色選別で…
規格外も含め昨年の7割ほどしか売り物にならない感じです。
量的には昨年の9割ほど収穫したのですが…
規格外にもなりそうにないものは、畑に還しました。
まだ、細かい選別は残っていますが、機械選別は おおよそ終了です。
この作業に1週間、これに比重選と収穫後の転選別合わせると計2週間もかかっています。
1日当たり機械選別に約400kg…
今年の品質が悪く、ラインも組んでなく機械のセッティングと調整に時間がかかるとはいえ、うーん、もうちょっと効率を上げなければ…