麦の試験圃場、麦畑のようすだよ 20210501
ここ負箙(オフイビラ)でも桜が咲き始めています。
今年は早いですね。
周りの農家さんも4月中にデントコーン(牛の餌になる)を撒き終えた人もいて、技術が進んだのか、品種が良いのか、温暖化の影響なのか、霜の害や低温害を思うと20年前では考えられないぐらい早いです。
春に蒔いた麦の試験圃場も綺麗に出芽しています。
まずは麦の試験圃場
昨年の秋に蒔いた、古代小麦のようすから
↑ブラックアインコーン (ヒトツブ小麦)
一部、雪解け時に滞水したところは枯れていますが、概ね順調です。
↑ブラックエンマー(フタツブ小麦 赤線の内側2列)
ブラックアインコーン(右に見える)よりは融雪あとの状態は良くありませんでしたが、順調です。(ちなみに左側の枯れている昨年秋に蒔いた伊賀筑後オレゴン。越冬できませんでした)
続いて、この春に蒔いた麦の試験。
↑ゴールデンエンマー(フタツブ小麦)
一昨年の秋に蒔いてみて、十勝での越冬はできなかったので春に蒔いています。発芽しています。
↑ユトレヒトブルー小麦
よく見えませんが、発芽しています。
↑伊賀筑後オレゴン
綺麗に発芽しています。
↑キラリモチ (大麦ハダカムギ)
播種機のセッティングが悪くうまく覆土ができていなかったですが、綺麗に発芽しています。土の上にでた種子を カラス が食べにきています。
せときらら
こちらもセッティングが悪かったのですが、綺麗に発芽しています。
続いて 小麦のようす
↑大豆 間作(バラマキ)きたほなみ
順調です。期待しています。
先日 クローバの種を蒔きました。
↑きたほなみ 当農場の中では越冬状態が良い圃場
雪解け時に滞水したところは以外は、順調です。
↑きたほなみ 越冬状態はあまり良くない畑
復活してきました。でも遅れそう、もともと無肥料なので収量は期待できませんが、かなり収量は落ち込みそうです。
↑きたほなみ 越冬状態が悪い畑
前回とは反対側から撮影しています。ん〜〜〜ー、厳しいです…
↑キタノカオリ 越冬状態が悪い畑
小麦畑だとわかるようになってきました。
↑キタノカオリ 越冬状態が良いとはいえない畑
あいかわらず、手前はダメですが 奥の方は復活してきました。↓