すっかり秋…だよ
gengo
オフイビラ源吾農場
オーガニック(有機)金時豆 北海金時 と オーガニック(有機)小豆 エリモショウズ の収穫をしましたよ。
↑鹿に鞘を食べられた小豆
鹿の食害の影響もあったにはあったのですが、それ以上に不作でした。
(ó﹏ò。)シュン…
昨年はアブラムシの大発生の影響で生育が抑えられ反収(10a当たりの収穫量)が低かったです。
今年は昨年と比べて生育は悪くはなかったので、暑さの影響はあるとは言え、昨年よりは反収は良いと期待していたのですが…
鞘数、粒数とも少なかった…
今年の小豆畑は、雑草の発生が早く しかも多く、除草作業に手間がかかり苦労しました。
生育も良かったのですが、8月の風雨で早々に倒伏し、品質もあまりよくありません。
今年も一部分、青(緑)鞘が多く 品質低下の恐れがあるため、風選別、比重選別だけ終わらせて、残りの選別作業は農作業の合間を見て行います。
↑収穫し始めの場所はきれいだったんですけど…この後、収穫が進むにつれ 青(緑)鞘も増え品質も悪くなっていきました。
๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
もともと涼しい気候に合う菜豆類、近年の暑い天候で、なかなかうまく生育しません。
オマケに肥料や除草剤を使用していないため、畝が塞がらず収穫の頃には雑草に埋まっていしまうことが多いです。
今年は珍しく、畝が塞がり雑草も抑えられ、期待していましたが、残念な結果になってしまいました。
比重選別と軽く手選別を終わらせています。
が、収穫量が少なくかなり販売量が限られそうです。
小豆、金時豆とも 11月までには販売を始められればと考えています。
楽しみにしていた皆さんにお詫びです。
収穫量が少なく、持続可能な価格にと 値上げをする予定です。
申し訳ありません。