20250908 農場のようすだよ

9月9日、NPB(プロ野球) 北海道日本ハムファイターズが 首位 福岡ソフトバンクに勝ちました。パチパチ。
4ゲーム差で迎えたエスコンフィールド(ホーム)での試合。
これで3ゲーム差。まだまだ、パリーグの 火は消えません。
なんて言っても 約4カ月ぶりに1軍に復帰しスタメン出場した今川優馬選手の活躍。
久しぶりに胸が熱くなりました。
2軍から昇格した選手を即スタメンするなど、1軍も2軍も含めた選手全員で戦っているチームの姿勢が、好きです。
そんなちょっと興奮気味のなか、皆さんはどうお過ごしでしょうか。
先日9月8日の 農場のようすです。
オーガニック(有機)豆
小豆
エリモショウズ




(圃場1-4)5/28播種↑
黄色く色づいてきました。
山側はシカの食害もあります。
鞘がたべられて、ないところも


(圃場2)5/28播種↑
こちらも色づいてきています。
鞘付きは寂しい感じです。
今年の小豆は、強い雨と風により倒れ、且つ8月後半からの天気のぐずつきで、品質が心配です。
大豆
中生光黒


(圃場15)5/15播種↑
早くに倒れて、品質が心配です。
大袖の舞


(圃場3)5/15播種↑
順調に見えます。
が、鞘を調べてみると、マメシンクイガ が…
うーーん (;´д`)
ユキシズカ


圃場1-3)5/15播種↑


圃場(4-2)5/15播種↑


(圃場6)5/16播種↑


(圃場12)5/16播種↑
ユキシズカも色づいてきています、概ね順調のようです。
金時豆
北海金時



(圃場4-2)6/2播種↑
収穫までもう少し、株によって仕上がりにムラが多いため、今年も収穫のタイミングに悩まれそう。
オーガニック(有機)じゃがいも
さやあかね



刃も枯れあがり、生育もおわり、雑草畑となっていたので茎葉処理(雑草処理)しています。
シカに いたずらされ、畝がなくなっているところもあります。
数少なくしかも小ぶりで、収量は望めません
(´;ω;`)
収穫は可能なのですが、借りている定温庫に冷蔵施設がないので、もう少し涼しくなってからの収穫になります。
その他の作物
陸稲
ななつぼし



(圃場4-2)5/15播種↑
順調に見えますが、穂いもち病?も目立っています。
オーツ麦、キラリモチは収穫を試みましたが、品質が悪く販売できるものにはなりませんでした。
トウジンビエは、収穫に間に合わなそうなので、緑肥としてすき込みました。
緑肥は、小麦播種に向けてすき込んでおります。