大豆を収穫しているよ
gengo
オフイビラ源吾農場
今朝起きると、うっすら雪が積もっていました。
日当たりの良いところは、日中に融けるでしょう。
冬が違づいています、いや 冬ですかね、
最近老眼の進み、もともと、ドライアイなのもあり、おまけに秋の収穫作業で埃でますます目の調子が悪く、パソコンに向かうのが 億劫になり ブログの更新も疎かに…
大豆の収穫は先月21日から24日まで ユキシズカ を 25日に試験的に播いている 青大豆 「大袖の舞」と黒大豆「中生光黒」を収穫しています。
また不耕起試験の大豆ユキシズカは 29日に収穫しました。様子は今後のブログでupする予定(気力があれば)。
来年、豆を播く予定の畑を準備に浅く耕しておくのですが、今年はアンダーカットといわれる カスベのような刃を新たに導入し、既存の機械につけて 浅く畑を耕しています。
しかし、クローバーとシバムギがひどいところは 引っかかりまくり苦労しています。
夏に小麦の播種床を作るときに施用したときは、調子が良かったのですけど…
数回施用して何とかしたのですけど、多年生イネ科雑草や多年生緑肥には やはりロータリータイプの機械の方が良いようです。
畑作業の合間に、小豆の選別をおこなっているのですが、今年は品質も収量も悪いこともあってか、なかなかセッティングが決まりせん。
苦労しています…
が、ようやく先が見えてきました…と 調子が上がってきたのですが、機械が故障しました。
(´;ω;`)
部品が来るまで、2~3日小豆の選別は停止中。
大豆の選別も残っているのですが、気が張っていたので、他の仕事をして 頭を冷やす良い休憩になれば…