農場ブログ

大雪でしたよ 2025/02/04

gengo

2025年2月3日の夜から4日かけて、北海道十勝地方では 大雪となりました。

本別のアメダスの積雪量、前日(2/3)の18時は積雪0㎝。(帯広は17時 5㎝)
2/4の12時には116㎝を記録しました。(帯広は9時 129㎝)

4日の朝のまだ暗いうちに外を見ると 50~60㎝積もっていたので、慌ててトラクターのエンジンをかけて除雪を始めました。

家の周りの除雪の前に、家の前の交差点付近にある ゴミ収集ボックス や スクールバス停 の前を除雪をしに行くと、激しく降り仕切る雪に、トラクターのライトが当たり、どこがどこだかわからない状況に…危なく道路から落ちそうに

「気をつけなきゃ…」 そう思いながら、除雪を小一時間行うと、もうすでに最初に行ったところが20~30㎝積もっていました。

最後にD型倉庫の前の除雪を行いに行ったところ 間もなく
フロントタイヤが排水のふちに…

少し沈んだ感じ…「まずい!!」

…慌ててブレーキをかけたのですが、ゆっくり排水へ…
タイヤは四輪ともロックしながらソリのごとく、フロントタイヤが排水の下につくまで滑っていきました。

ガーーン

四輪駆動なので、自力で上がるのではないかと、脱出を試みました。
が、前日まで積雪0㎝。道路排水の法面もガチガチに凍っていて、空転するだけで上がりません。
もう一台のトラクターは、修理点検に整備工場に下げていて家にはありません。
とりあえず、落ち着きを取り戻すために、いったん家へ。

しばらくすると、電話が…

スーパーヒーロー 隣の「雅ちゃん」からです。

「ワイヤー(トラクターを引き上げるための)を持ってきてくれれば、引っ張るよ」

もう「神様・仏様・雅様」です。

ありがとう!!!!助かったー!!!!

疲れたので、飯を食べて、小休憩…
またトラクターで除雪に…
今度は落ちないように…気をつけながら…

農機具にしているハウスが心配でしたが、雪対策をしているとはいえ、さすがにこの雪の量では もちこたえられなさそう…

朝から疲れていたので、ちょっと休んでから、ハウスの雪をおろしに行こうと話していました。

小休憩をはさんで、雪をおろしに行くと… 

ガーン!

つぶれていました。

よく考えてみれば、ビニルも古いので なかなか 滑りが悪く雪も落ちていません。
ここの除雪を最初にするべきでした…
まぁでも、自分の判断が相変わらず悪かったのですが、気持ちはなぜか すっきり していました…
疲れていて、ハウスのふちを雪の中を漕ぐように歩き、除雪をする気力が湧かなかったので、心のどこかで これで除雪をしなくてよくなったと思ったのかなぁ…ダメ男です

ハウスがつぶれて、冷静になり、古い倉庫の屋根の雪の量を見て不安に…
これも、つぶれるかも…

雪をおろさなきゃ…
屋根に登って胸の上まである雪の中を漕ぎながら歩き、裾の方の雪をスノースコップで…
雪も融けだしていて、長靴も滑って危なかった…
登ってから考えてみると、この状況で屋根から落ちてけがをした場合、道路も空いていないし、救急車も来れない状態だなと気づいてしまいました。
どうして、登ってから気づくんだろう…
裾の方だけおろして、止めました

午後から雪がようやく止んで、またトラクタで除雪作業…

しばらくすると、電話が…
雅ちゃんから…

雅ちゃんが、作業しているタイヤショベルを見ると、エンジンはかかっているようですが、動いていません。

今度は
スーパーヒーロー「やすちゃん」(私です)の登場。

助けてもらったお返しが、今日のうちにできるなんて…

・・・・
・・・・
・・・・

助けられませんでした…(´;ω;`)…

続いて スーパーヒーロー 隣の「健ちゃん」登場です。
2台で引っ張って、なんとか引き上げました…

疲れました…

こういう時こそ、ご近所さんが大事なんだな…と感じさせられました。

雅ちゃん、健ちゃん、
いつもありがとう!!!

記事URLをコピーしました