20250803 農場のようすだよ

NHKプレミアムドラマ「舟を編む~私、辞書つくります」
2024年4月からNHKBSで放送されていて、今年2025年6月からNHK総合でも放送されています。
昨年も感動して、今回も同じものを見て また感動しております。
(歳のせいか、何回見ても新鮮な気持ちで感動しております、)
原作も感動しましたが、このドラマの 脚本、キャスト、みなすばらしいです。原作の良さを さらにひきだしています。
「Face 2 fAKE 」さんのテーマ曲もすごく良くて 聴くだけだ、感動がまたよみがえります。いよいよ、物語も佳境に入り、毎週火曜10時を楽しみに待っています。(昨年も見たんですけどねぇ)
NHKさん昨年放送した「宙わたる教室」も再放送してくれないかなぁ
NHKのドラマに感動している今日この頃、みなさんはどう お過ごしでしょうか。
そんな中の??? 農場のようすです。
オーガニック(有機)麦
小麦
小麦、ライ麦の収穫は終了しました。

もち麦(裸麦、大麦)

↑この中に、もち麦が埋まってしまいました。
小麦の収穫終了後、収穫を試みませたが、7月に入り 暑さのせいか雑草が一気に伸びて収穫できませんでした。

一部、手刈りして わずかの量ですが種を継ぐ分は確保しました。
が、来年以降、作付けするかは検討中です。
↓6/27にはこうだったんですけど…

残念!!
オーツ麦

すっかり倒れたり、なびいたりしています。
雑草も上がってきて、収穫が難しくなってきました。
あきらめるしかないのか…
オーガニック(有機)豆
小豆
エリモショウズ


(圃場1-4)5/28播種↑
畝の塞がりも早く、花も咲き、鞘も成長しています。
雑草の勢いも良く、草取りに追われています。


(圃場2)5/28播種↑
こちらの圃場は、遅れ気味で畝が塞がるのが遅くなるのではと、出芽当初は心配していましたが、6~7月の暑さのおかげで畝も早々に塞がり、花も咲き 鞘も成長しています。
一昨年の高温時に鞘が蒸れて、腐った状態になったのを思い起こされます。
8月後半には北海道らしく涼しくなってほしいところ…
ちょっと期待しても無理そうですけど…
大豆
中生光黒


(圃場15)5/15播種↑
草丈も120㎝近くに、小さい鞘がたくさんついています。
大袖の舞


(圃場3)5/15播種↑
もうすぐ枝豆サイズに…
ユキシズカ


圃場1-3)5/15播種↑
鞘付きが悪いように感じます。


圃場4-2)5/15播種↑
ここは シカの食害 が著しいところですが、食べられたぐらいで ちょうどよい草丈になっているところも…
虫の食害が部分的にすごいです。
なんでもありの畑です。


(圃場6)5/16播種↑


(圃場12)5/16播種↑
ユキシズカ、例年ですと畝が塞がらない場所もあったりするのですが、今年は生育が良すぎて倒伏しそうな勢いです。
ちょっと異常です。
金時豆
北海金時


場4-2)6/2播種↑
無肥料で金時豆の畝が塞がるなんて…
これから仕上がっていくときに高温多湿が続くと、著しく品質が低下するので心配です。
収穫が近くなり、地上部が枯れてくるにしたがい、雑草も勢いが増すのであまり暑いのは勘弁してほしいところです。
オーガニック(有機)じゃがいも
さやあかね


生育も後半、仕上げに近づいて、地上部も 小ぶりに なってきています。
雑草も目立ってきました。
できれば8月いっぱいは 持ってほしいところです。が、無理そうです。
今から仕上がると雑草の勢いが増すので、収穫に影響が出ます。
定温庫を借りてはいますが、冷蔵機能はないので、できるだけ涼しくなってからの収穫になります。
収穫時、支障が出ない程度に 雑草が収まってほしいところです。
その他の作物
トウジンビエ

(圃場4-2)5/15播種↑
イヌビユに覆われていましたので、上部を裁断ました。
さすが、ヒエと名の付く作物です。一度刈り込んだぐらいでは負けませんでした。スゴイ!
刈り込んで生育は遅れているはずなので、収穫までは難しいところです。
Bプランの緑肥としてすき込む予定です。
陸稲
ななつぼし


(圃場4-2)5/15播種↑
順調そうです。
暑さのおかげでしょうか…
緑肥
赤クローバー

(圃場5)↑
一度裁断しているので、もう少し雑草が収まる予定でしたが、勢いが増している感じです。
(´;ω;`)
ミックス緑肥

今年の当農場の緑肥混播は 生育にイマイチ華やかさが感じられません。
暑さのせいでしょうか、種子のバランスが悪かったのでしょうか
もうすぐ裁断します。
アグリシステム ミックス緑肥試験

ひまわり以外の緑肥で 終盤を迎え実(種)つけてきているものも…
ひまわりもようやく花が咲き満開を迎えた頃に、裁断します。