20250530 農場のようすだよ
gengo
オフイビラ源吾農場
当農場のオーガニック(有機)麦の様子です。


かなり仕上がってきています。
一本手で揉んで見ると

青み(緑がかっている麦)がありません。
畑全体を見れば全部がこの状態ではありませんが、例年よりこの圃場の収穫はかなり早くなりそうです。


こちらはまだ青い(緑)の小麦です。
それでも収穫は例年より早そうです。

昨年、大豆でシバムギで苦労した畑、シバムギ だけではなく スズメノカタビラ に覆い尽くされています。
大豆の生育が悪く、しかも除草失敗している畑では 間作小麦をしてはいけません。
考えて見れば当たり前ですね…
(;_;)

マツヨイセンノウの花 etc がいっぱいに…


期待していますが…例年並みでしょうか…
それより、収穫までの天気が心配…

冬枯れの影響で薄いです。
その影響で昨年蒔いた緑肥のエンバクが野良生えしています↓


冬枯れで薄いので リビングマルチ( 作物の生育中に地表を覆うように同時に生育させる緑肥) の白クローバーと背比べしています
(^^;;
キタノカオリ 収穫は例年並みになりそうな感じです。


古代小麦、冬枯れで壊滅的な被害でしたが、一部症状が軽い場所があって残っています・
ひとまず ホッ…
オーガニック(有機)大麦ハダカムギ キラリモチ 4/14播種↓

オーガニック(有機)小麦せときらら 4/14播種


出穂中

こちらも出穂中
以上