まずは ↑きたほなみ おおかた穂が出て花が咲いています。
続いて キタノカオリ↓
出揃ってはいませんが、穂が出て来ています。花も咲いているものも。
つい、20日前には、あんなに小さかったのに…
小麦の おち○ちん? がでてきたよ小麦の穂が、麦の体の中で形成されています。
麦のストロー部分をカッターナイフで割いてみると、まるで おち○ちん? のような...
試験圃です。
昨年の秋にタネを蒔いた ↓ヒトツブ小麦(ブラックアインコーン)
今年の春にタネを蒔いた ↓ヒトツブ小麦(ブラックアインコーン)
あたりまえですが、秋に蒔いた方が生育が進んでいるようには見えますが。穂が出るのはまだ先かな…
昨年の秋にタネを蒔き (かろうじて生き残った株) ↓伊賀筑後オレゴン
穂が出て花が咲いています。(ピンボケしています)
生き残ったものを蒔けば越冬する個体増えるかな…
春に蒔いた ↓伊賀筑後オレゴン
まだ出穂していません。
春に蒔いた ↓せときらら
ちょっとタネを 蒔きすぎたかな 生育旺盛に見えます。
ちょっと春遅くなって蒔いた ↓フタツブ小麦(ゴールデンエンマー)
小鳥の餌と化してしまったゴールデンエンマーですが、昨年お譲りしたがブログをたまたま見てくれてタネを分けてもらいました。里帰りしたタネを少し遅く蒔きました。
↓大麦 キラリモチ 出穂しています。
後の品種は写真を撮り忘れました。(ハルキラリ、青小麦(ユトレヒトブルー)、フタツブ小麦(ブラックエンマー))
越冬試験…先日積もった雪が、ほぼ融けました。
あまり今回の雪での影響は無いようです。これ以上悪い状態にならなかったので、ホッとしています。
...
小麦 はるきらり を蒔いたよオーガニック(有機)小麦 はるきらり の種蒔きをしましたよ。
昨年の結果、見た目は悪くなかったのですが…
https://ofu...