農場ブログ

20250511 農場のようすだよ

gengo

今年も 隣のおじさんの桜はきれいです。(私におじさんとは呼ばれたくないでしょうけど。私の方は、おじさん より おじいさん に近くなってきました…)

合わせて読みたい
桜が咲いたよ
桜が咲いたよ

道路の法面には

紫の可愛い花が…
スマホで調べてみると、「カキドオシ」らしい、ミントのような香りがします。
漢方にも用いられているのこと

合わせて読みたい
カキドオシ 薬用植物園_神戸薬科大学
カキドオシ 薬用植物園_神戸薬科大学

グランドカバーやカバークロップにならないかなぁ…

川辺には、蝶が…

ちょっとボケちゃったけど、薄い青の ちいさな綺麗な蝶です。
調べてみると ルリシジミ っぽいです。
農家なのに あまり、虫とかに興味がなかったのです。
けれども 年をとったせいなのか、綺麗に見えます。
昔からそこいらにいたのでしょうけど…目に留まっていませんでした。
上手く撮れてはいませんが、良かったら動画も↓

春の播種作業が本格化している十勝…
そんな 今日の当農場の圃場のオーガニック(有機)圃場のようすです。

合わせて読みたい
20250411 農場のようすだよ
20250411 農場のようすだよ

キタノカオリ

(圃場4-1)9/19播種↑
天気も良く、実際より良く見えます。
心配していた冬枯れ部分の多くは回復し、概ね順調です。

きたほなみ

(圃場8)9/20播種↑
4/11時点では、少々心配していました。
大きく冬枯れしたところも一部を除いて回復し少し安心しています。

(圃場6)9/20播種↑
比較的順調と思っていた、こちらの圃場が少し寂しい感じです。

(圃場1-2)9/10播種↑大豆間作小麦 

(圃場11)9/10播種↑大豆間作小麦
間作小麦はどちらの圃場も寂しい感じでどうなるかと心配しておりましたが、思ったより回復しています。(それでも寂しいですが…もう少し種を落とした方が良さそうです)

ライ麦

(圃場10)9/21播種↑
やはり、やせ地にはライ麦が良い感じがします。

ブラックアインコーン

(圃場4-2)9/21播種↑
こちらは順調です。

ブラックエンマー

こちらからはまだ良い方
反対側は↓

(圃場4-2)9/21播種↑
普通であれば廃耕でしょうが、貴重な小麦なので残します。
収穫できるように管理できるかは、疑問ですけど…

キラリモチ

(圃場1-4)4/22播種↑

オーツ麦

(圃場1-4)4/22播種↑
キラリモチ、オーツ麦とも中耕除草機で痛めてしまいました。
下手で ごめんね、なんとか がんばってくれ~

不耕起試験用ライ麦

(圃場13-2)9/21播種↑

(圃場1-1)9/22播種(早生品種)
不耕起試験用ライ麦、どちらの圃場も不耕起試験用に種を多く播きました。
連作の影響なのか、不耕起の試験するにはもう少しスタンド数が欲しいところ…

不耕起試験用ベッチ

(圃場13-1)9/22播種↑
どうなんでしょう??

小麦跡クローバー

(圃場5) 麦後クローバー
さすが赤クローバー早いです。

記事URLをコピーしました